| 
      
        作業は、全てスーパーユーザー(root)で行うこと。 
       qmailを動作させる為には、sendmailを停止させなければならない。 
      ps ax|grep sendmail (システムによっては、ps -e|grep sendmail) 
      で、sendmailのプロセスID(先頭の方に表示される番号)を見つけて、 
      kill プロセスID 
      で、落とす。 
      システムの再起動で、再びsendmailが起動しないようにする。 
      FreeBSDでは、rc.conf で、 sendmail_enable="NONE"とする。(注意:NOではない) 
      Solarisでは、/etc/mail/sendmail.cf を、消すか、名前を変える。 
      Linuxでは、/etc/rc.d/rcX.d の中のSXXsendmail KXXsendmail を消す。 
      FedoraCore, RedHat 系は、chkconfig --level 2345 sendmail off と打つ。 
      次にsendmailコマンドを置き換える。 
      FreeBSD では、/etc/mail/mailer.conf で 
      sendmail /var/qmail/bin/datemail 
      newaliases /var/qmail/bin/newaliases 
      mailq /var/qmail/bin/qmail-qread にする。 
      Linux、Solarisなどでは、 
      cd /usr/sbin 
      mv sendmail sendmail.org 
      ln -s /var/qmail/bin/datemail sendmail 
      cd /usr/lib 
      mv sendmail sendmail.org 
      ln -s /var/qmail/bin/datemail sendmail 
      cd /usr/bin 
      mv newaliases newaliases.org 
      ln -s /var/qmail/bin/newaliases newaliases 
      mv mailq mailq.org 
      ln -s /var/qmail/bin/qmail-qread mailq 
      などとする。 
       
       | 
       |